GALAXY S に電子書籍リーダーをバンドル

電子書籍端末祭! / an-k

eBookJapan がNTTドコモの「GALAXY S(サムスン電子製)」に電子書籍リーダーをバンドルすることを発表しました。同社の運営する電子書籍ダウンロード販売サイト「eBookJapan」の提供するAndroid端末向け電子書籍を購入し、読むことができます。

電子書籍は、ディスプレイで読む書籍ですが、呼称については電子書籍の他、電子ブック、デジタル書籍、デジタルブック、Eブックといった呼称が存在します。(Wikipedia 電子書籍

アマゾン(Amazon Kindle)と、アップル(iPad/iPhone)、Google電子書籍などの展開に、日本の多くの企業や業界、団体が提携しています。

日本のメディア・コンテンツ業界や出版業界の提携が、「電子書籍の優れたところ」や「新しい創造性」を引き出し、文化の発展や消費者の利益に向かってほしいと思います。旧来のように失敗している余裕はないと思います。

知的財産推進計画2010

Room in SecondLife

知的財産戦略本部は「知的財産の創造、保護及び活用に関する施策を集中的かつ計画的に推進するため、平成15年3月、内閣に知的財産戦略本部を設置」とあります。

現在までの7年間で集中的かつ計画的に進んだのでしょうか?平成22年3月30日、「知的財産推進計画2010」を決定しました。その内容は下記の検索で。

過去の知的財産推進計画も見ることができます。

この7年間で世界の政治・経済情勢や金融、産業構造は大きく変化しています。またメディアのインフラからデジタルコンテンツまでイノベーションを含めて激変しています。今後、具体的な工程表を含めた計画を副大臣級の委員会で詰め、政府が6月にまとめる新成長戦略に盛り込むとしています。

世界基準での「新成長戦略」と「政策実行」が必要です。

How We Decide

NewYork Central Park

最近、特に日本の政治や経済面で「決断力」「優柔不断」「実行力不足」「決定の遅れ」「問題の先送り」など、人の意思決定や判断について関心が集まっています(^^)

ニューヨーク在住のLiberty(リバティ)さんのブログ「ニューヨークの遊び方」に興味深い記事がありました(^^)

NYの本屋さんでも最近目立つのが「脳コーナー」ということですが、日本とは趣が違うようです。

“How We Decide”(我々の意思決定の仕組み)という本が紹介され、これまでの常識をくつがえす内容満載!らしく必見、面白いです(^^)

ニューヨークもそろそろ桜の季節でしょうか。桜のトンネル写真、いいですね(^^)